ビットコインFX

アルトコインのポジションの持ち方・持つ数量

こんにちわ! 11月現在ビットコインキャッシュを筆頭に、リップルなども徐々に高騰にアルトコインのプチバブルがおきています。
過去のチャートを見返すと、このようなメジャーアルトの波は年に何度かあるのが通例です。

ヒロ

仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!

 

2018年11月のアルトコイン上げ要因は??

今回の上げ要因は韓国勢、というよりBitumbの現物買いとの見方が有力です。
ここ数ヶ月No1の出来高を誇っていたBitMEXの5倍の出来高が出ているので異常事態です。

 

実際にウォン立ての取引がメジャーアルトコインに流れています。

 

韓国勢が買う通貨にはある程度偏りがあり、
BCHの他にXRP、NEO、EOSなどが有力です。
EOSはまだ上がっていないので、監視しようという事になるわけです。

ぼくが元々メインで使っているのはBitMEXですが、いま移動してきているのがCryptoGTです。レバレッジ1倍〜200倍で追証なし日本語対応で、日本円JPY建てで36種類のアルトペアでFXできます。

何より気に入っているのは、混雑しても注文が一切滑らず約定し、スマホアプリが使いやすいので、兼業トレーダーには本当にオススメです。 混雑時にログインできず発注できないという事が皆無です。

CryptoGTサイトはこちら
登録は1分で完了

 合わせて読みたい CryptoGT完全版ガイド

 

アルトコインは手数料より実際の約定価格が大事

 

アルトコインは一気に上げが来るので、短い足でピクついてきたら、素早く注文を入れたいです。
この時に板取引の場合は、板が薄いために急騰時に価格が一時的に上がり過ぎて事が往々にあり高値掴みになります。

いわゆるBitMEX価格というやつです。 一時的に相場より10%近く乖離で上げた後で、落ち着くと戻ります。
これは実際にMEXでアルトトレードやってる人しか分からない悩みです。

僕がアルトコイントレードでCryptoGTをオススメしている大きな理由は、
取引所がいま表示している価格で、大きなロットが買えるのでアルトトレードに向いている点が一番です。

実際FX世界No1出来高のBitMEXでもEOSなどで100万円分注文入れると、かなり値が動きます。
これが往復なので影響は大きいです。 GTは片道しか手数料(スプレッド)がかからない点もポイントです。

NEW! ポジションが10月から81BTCまで持てるようになりました。

 

アルトコインポジション早見表

 

今回も高騰しているBXHやXRPの追撃ロングや、天井でのショート(超危険💧)が狙えるのですが、

実際に注文入れる時に、「えっと何枚持てばいんだっけ?」が結構困ります。

そこで!! 現在価格での早見表を作ったので使ってください。
11/11にリアルタイム価格が反映するように修正しました。

シートへのアクセスはこちら!

PDFはこちら

 


アルトコインFXならCryptoGT

アルトコインFXの強みは毎日トレードしなくても、年に数回の大きな波だけ勝てば年間で大きな利益にできる点です。
CryptoGTはお気に入りのアルトコインを入金して証拠金にできるので、僕もXRP高騰時に数日で100万を800万にできました。

CryptoGTクリプトジーティー(旧CryptoCM)は、日本円JPY/BTCで円表示でトレードできます。
XRPやETHなどアルトコインを証拠金として入金してFXトレードできるのも特徴です。
アルトコインはUSD建てで取引でき、アルト連続上場やスマホアプリ対応も予定して期待できる新取引所です。

CryptoGTサイトはこちら

 合わせて読みたい CryptoGT完全版ガイド

 

ビットコインFXにけるテクニカルサインの勝率について

サインの良し悪しを決めるのは勝率

テクニカルサインの良し悪しを決めるのは、もちろん勝率です。
サインごとの勝率さえ分かれば、このサインならいくら張っていいか、逆に途中上手くいかなかった時に損切りするべきか分かります。

売り買いそれぞれで19種類のテクニカルサインの勝率を、9ヶ月分の1時間足の上昇トレンドと下落トレンドそれぞれすべてまとめました。

このnoteにはVIXやダイバージェンスの勝率も載っていますので、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
bullヒロ
投資歴7年アルトコインFX、日経、為替。元SNSマーケティングITベンチャー事業開発。幻冬舎ゴールドオンライン定期コラム、楽天証券スポットコラム執筆。