仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!
この記事を書いている現在はビットコインが久々に大きな上昇を演じていますが、つぎに注目されるのはアルトコインの大きな波です。
私は早ければ8月にもアルトコインの波が来ると思っており、アルトコインは上昇力ではビットコインを上回る可能性も高いため、年次でマイナスになっている方も、ここさえ押さえればかなりの利益が稼げると思います。
初心者でも分かるBitMEXビットメックスの使い方 「逆引きで分かる攻略法」
もくじでカンタンに確認
アルトコインFX_まずはトレンドを押さえる
どの通貨のトレードを始めるにしても、最も大事なのはチャートを読む事より何よりも、その通貨のトレンドを正しくおさえる事です。
アルトコインについては対ビットコインとの相関・直近のスケジュールこの2点を押さえましょう。
BTC/アルトは相関を確認する
ビットコインが上がるとアルトコインも釣られて上がる状態が相関関係で、この反対は逆相関です。
注意が必要なのは無相関です。 無相関の場合はそのアルトの出来高が多く、ビットコインと関係なく上昇と下落する力があるという事です。
このアルトコインFXを始める時は、その通貨の相関トレンドを事前に把握してからトレードしてください。
これにより、ビットコインの値動きによりどう取引すべきか予測する事ができます。
ファンダ情報を調べる
面倒ですが初めて触る通貨は以下だけ調べてください。 特にロードマップには注意してください。
下落トレンドが続いていたのに、新リリースが発表されて暴騰するような事がありえるからです。
時価総額はあとどの程度上値を追えるのかを把握します。 ものすごく上昇していた通貨がEOSのように時価総額5位10位に入ってくる!
などした場合他のメジャーアルトと相対比較して、熱が急に冷める可能性があるので注意です。
👑新規開設No1! FX CryptoGT✨
仮想通貨、為替、株価指数
全てトレードできるFX取引所です。初回登録3,000円の証拠金で即トレード!
初回入金は50%増額で反映されるCP実施中!
[BitMEXも人気!!]
【比較】BitMEXビットメックスの使い方
アルトコインFX_実際のトレードの仕方
ビットコインFXとアルトコインFXのトレードの考えはまったく同じです。 しかし、アルトコインはアルトコンでトレードする上での特徴・考え方がありますので、お伝えしますね。
追記:この記事を書いた7月にXRPの暴騰タイミングを狙っていたのですが、見事3日間で100万円→800万円トレードに成功しました!
証拠金分散してて大きく張れなかったのは残念ですが、これぞアルトコンFX!!って感じでした😊
30000→100000XRP 達成🎉
3日で100万→830万!
イーサ抜き!ホルダー皆様🎉✨😆✨🎊おめでとう!からのショートぶち込み中☺️!!
※すみません😣💦でもトレーダーなんで許して! pic.twitter.com/VTGY9eYojo— BULLヒロ🐂ビットコイン・アルトFX・株・為替トレーダー (@bullhiro_crypto) September 21, 2018
サポート/レジスタンス・トレンドラインの有効性
ビットコインFXと同じくサポートやレジスタンスの考えも同じです。 しかしサポート・レジスタンスは意識する人が多い事で、強いサポレジになります。
なので、アルトコインのサポートはビットコインと比較してめちゃくちゃ弱いという事を意識してください。
そのためビットコインならサポートを意識して大きくロングを入れるラインでも、まずは1/3 上がったら1/3 押したら1/3のように分割して投入します。
トレンドラインも割と意識されるので、ラインを引いてブレイクでエントリーしてもいいです。
下のEOSチャートでも保ちあい下抜けブレイクで、下降トレンド発生しています。
移動平均線は思い切り有効
先ほどにも述べた通りテクニカルは意識する人が多いと有効になります。 アルトコインは現物組が多く、複雑なテクニカルはあまり見ている人が少ないと推測します。
ここで唯一バキバキに意識されているのが移動平均線です。 取引量の大きいバイナンスなど上位取引所にも以下の設定で表示されており、下のXRPチャートでもデッドクロスで下降トレンド入りし、移動平均線を抜けた戻りが売りポイントになっています。
もしTRADINGVIEWを使っている場合、移動平均線は↓こちらの記事で設定できます。
TRADINGVIEW 移動平均線の設定方法
暗号資産とFXトレード
10万円からの資産運用
|

トレンド期間をトレードに使う
これはトレンドを判断する上で当たり前すぎて見過ごす人が多いのですが、もの凄く大事な情報です。
上昇トレンドは素早く調整期間は物凄く長いのです。 つまり、上昇から日取りが経過していない上での、一時的な上昇は途中で止まる可能性が高いのです。
上昇トレンドが発生した時もその日にちが経過する毎に、下落に対する警戒感を持つ必要があります。
ビットコイン・アルトコイン時間差を利用する
ビットコインとアルトコインの相関・逆相関が発生している時、大抵の場合はヨーイどんで両方動きません。
大抵、どちらかが3分〜5分程度遅れて動きます。
これを利用すればビットコインに乗り遅れた時に、アルトに注文を入れて後出しで勝てるのです。
実はこれがアルトFXの勝率が高い真髄であり、「言わないで!」という人も多いと思います。
👑新規開設No1! FX CryptoGT✨
仮想通貨、為替、株価指数
全てトレードできるFX取引所です。
初回入金は50%増額で反映されるCP実施中!
[BitMEXも人気!!]
【比較】BitMEXビットメックスの使い方
アルトコインFX_実際の注文の入れ方
アルトコインFXでのトレードは少し注意が必要なので、以下のポイントはおさえましょう。
成り行き注文に注意
アルトコインFXは通貨によっては板が薄いです。 アルトFXでリップルに注目する人が多いのは、板が厚いからです。
BitMEXで板が薄いEOSやTRXなどは100万円程度の発注でも成り行きで入れると板が動いてしまい、実際にあった利益から数万〜数十万減ってしまう事があります。
BitMEXは成り行きの手数料も高いので、必ず指値で注文を入れましょう。
そして私がCryptoGTを推す大きな理由の1つなのですが、板ではなく取引所の表示価格で売り買いするので、CryptoGTはいくら注文を入れても動きません。
アルトコインは値動きが激しく、成り行きで注文を入れたい機会も多いので、CryptoGTはこの点が凄く有利です。
必ず逆指値を設定する
アルトコンは急に急騰する可能性があるので、逆指値は必ず入れましょう。
しかし急騰してすぐに下落する可能性もあるので、私の入れ方としては以下のような入れ方をします。
1.ビットコインと比較して深めに逆指値を入れる
2.持ち玉の半分だけ逆指値を入れる
3.板が動いてしまうので、いくつかの価格に分割して逆指値を入れる
アルトコインFXなら 取引量が多いBitMEX アルトFXに特化したCryptoGT
アルトコインFXはいきなり始めずに少額で練習を
僕もビットコインFXからアルトコインFXの順に始めたのですが、実際にトレードしてみると少し違いがあり慣れが必要だと思います。
たとえばXRPを200万円分ショートしたい!ダッシュ! と思っても◯◯◯XRP分入れる!とパッと思いつく人は少ないのではないでしょうか?
なので少額でスタートしておいて、慣れておかないと本格上昇した時に正しいトレードはできないです。
例えば XRPは再上昇の条件が揃っている
先ほどの調整期間を出した図はXRPです。 2017年5月-12月の調整期間は205日でしたが、
2018年1月の天井から7/29現在206日と十分な調整期間を経過しています。
そして前回の12月の大暴騰時のXRPはビットコインと逆相関で下げ続け、ビットコインが天井を示すと暴騰を開始しました。
今回の2018年7月はビットコインとXRPは逆相関ですよね。
なので、前回の暴騰前の下落と今回を見比べてみてください。 そっくりだと思います。
その他にもXRP暴騰の可能性を示唆しているものはいくつかあるのですが、かなり可能性が高いと思っています。
この時にFXで無理に100倍と言わず、慎重に2倍程度のトレードをして大きく利益を上げる選択は賢いのではないでしょうか。
アルトコインFXならCryptoGT
CryptoGTは日本円表示でビットコインFXができる点が使いやすく、[これ重要!]XRPやETHなどのアルト現物を入金してFXトレードできます。
この取引所は今後もアルトコインFXに特化した運営をしていくので、今後も連続でアルトの上場を予定しています。
さらに8月にMT5とスマホアプリをリリースする予定なのも、BitMEXと比較しても良い点だと思います。
アルトコインはどの通貨が最高のパフォーマンスを上げるか、スタートしないと分からないので、1分で終わるのでアルトコインFXをやるなら必ず開設しておいた方がいいと思います。
アルトを証拠金で入金できる取引所
CryptoGTサイトはこちら
1分で終わる登録フォーム
合わせて読みたい CryptoGT完全版ガイド
暗号資産とFXトレード
10万円からの資産運用
|
アルトコインFX_BitMEXとCryptoGT比較
アルトコインFXならレバレッジ率が高くて追証(借金)リスクがなく、日本語に対応しているBitMEXビットメックスとCryptoGTクリプトGT(旧CryptoCMクリプトシーエム)がオススメです。


BitMEXビットメックスは世界で一番取引量が多いため、売買の差額スプレッドが50円前後と極小です。
手数料も指値で取引すればかからないので、いま最も人気のある取引所です。
BitMEXサイトはこちら
このリンクから開設した場合は、半年間手数料が10%OFFになります。
合わせて読みたい BitMEX完全版ガイド
暗号資産とFXトレード
10万円からの資産運用
|
CryptoGTクリプトジーティー(旧CryptoCM)は、日本円JPY/BTCで円表示でトレードできます。
XRPやETHなどアルトコインを証拠金として入金してFXトレードできるのも特徴です。
アルトコインはUSD建てで取引でき、アルト連続上場やスマホアプリ対応も予定して期待できる新取引所です。
CryptoGTサイトはこちら
合わせて読みたい CryptoGT完全版ガイド
暗号資産とFXトレード
10万円からの資産運用
|
ビットコインFXにけるテクニカルサインの勝率について
サインの良し悪しを決めるのは勝率
テクニカルサインの良し悪しを決めるのは、もちろん勝率です。
サインごとの勝率さえ分かれば、このサインならいくら張っていいか、逆に途中上手くいかなかった時に損切りするべきか分かります。
売り買いそれぞれで19種類のテクニカルサインの勝率を、9ヶ月分の1時間足の上昇トレンドと下落トレンドそれぞれすべてまとめました。
このnoteにはVIXやダイバージェンスの勝率も載っていますので、ぜひご覧ください。
