最近、Twitter上でビットコインとゴールドが逆相関関係にあるとまことしやかに囁かれています。僕は株と仮想通貨が専門なので金についてはよく分かりません。
ただ、その話が本当であれば金の注文の入り方を見れば、仮想通貨の今後のトレンドが読めてしまうので、本当なのか一旦チャートだけ比較してみました。
仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!
ビットコインとゴールドの比較
それでは、早速ですがビットコインと金の過去チャートを比較してみましょう。
もし相関性が見つかったら、ビットコンが下がったら金を買えばいいのですね?
そうだとしたら、田中貴金属にかけこみます!!
直近3ヶ月の比較
直近3ヶ月のビットコインとゴールドのチャートを比較しました。
濃い色がビットコインで薄い色がゴールドです。 こちらを見るとビットコインが下落した1月10日頃から金が上昇していることが分かります。
この時期からビットコインと金が逆相関になっていると、噂になっているかと思います。
直近1年間の比較
うん、、なんとなく逆相関しているような気もしなくもない..
👑新規開設No1! FX CryptoGT✨
仮想通貨、為替、株価指数
全てトレードできるFX取引所です。
初回入金は50%増額で反映されるCP実施中!
[BitMEXも人気!!]
【比較】BitMEXビットメックスの使い方
ゴールド直近2年間
うん、、絶対関係ないね。 もはやビットコインのチャートと重ねるのやめたからね。
結論
ビットコインとゴールドの逆相関は、長期ではまったくしていない。
けど、日を追うごとに相関性が増している気がする。
気がすると書いたのは1番最初に載せた、3ヶ月チャートを見れば分かりますが、
1月こそビットコインと金が真逆の動きをしていましたが、2月後半とかほぼ無関係です。
まあ、ビットコイン長者が不安だからとりま買っとくか!という流れはあったと推測できます。
ですが、金は900兆近い市場規模があり、仮想通貨の15倍近い市場です。
なので、一時的に逆相関がおきても続かないというのが私の見解です。
BTC vs GOLD 相関性があると決まったわけじゃないけど、昨日のGOLDは弱めに反発中。
そして、やはり昨日の売りはFX比率が高い。 現物系の取引所が売りの直近出来高平均並に対して、FX系は2〜3倍。 つまり売り買いのポジション入れ替わりが早いので転換も遅くない。 週末までには買いの流れ期待中😇 pic.twitter.com/oLsdbSUXaE— BULLヒロ🐂ビットコイン・アルトFX・株・為替トレーダー (@bullhiro_crypto) March 7, 2018
そして、ビットコインが下がったらゴールドを買えば?という意見に対しても
ショートすれば良くね? という結論に至りました。
今日は、内容うっすいですがここまで!
ビットコイン・アルトコインFX_取引所2選
ビットコイン・アルトコインFXならレバレッジ率が高くて追証(借金)リスクがなく、日本語に対応しているBitMEXビットメックスとCryptoGTクリプトGT(旧CryptoCMクリプトシーエム)がオススメです。

BitMEXビットメックスは世界で一番取引量が多いため、売買の差額スプレッドが50円前後と極小です。
手数料も指値で取引すればかからないので、いま最も人気のある取引所です。
BitMEXサイトはこちら
このリンクから開設した場合は、半年間手数料が10%OFFになります。
合わせて読みたい BitMEX完全版ガイド
暗号資産とFXトレード
10万円からの資産運用
|
日本円表示ビットコインFXとアルトコインFXなら!
CryptoGTクリプトジーティー(旧CryptoCM)は、日本円JPY/BTCで円表示でトレードできます。
XRPやETHなどアルトコインを証拠金として入金してFXトレードできるのも特徴です。
アルトコインはUSD建てで取引でき、アルト連続上場やスマホアプリ対応も予定して期待できる新取引所です。
CryptoGTサイトはこちら
合わせて読みたい CryptoGT完全版ガイド
暗号資産とFXトレード
10万円からの資産運用
|

ヒロ
最後までありがとうございました。近々チャートがトレンドを産んで天井に到達するまでの基本的な流れを解説したいと思います。 Twitter(@BULLヒロ)、フォローしてくださいね😊