ビットコインFX

往復で2倍の利益を出す、仮想通貨FX両建てトレードとは? CISさんも実践?

今回、ご紹介するテクニックは株式投資の中級トレーダーがよく使う、リスクを減らして利益を確保するテクニックです。
売りポジションと買いポジションを両方持つことから、「両建て」と言われている方法です。
仮想通貨でFXをやってるけど、うまく利益がでないという方は参考にしてください。

ヒロ

仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!

今回ご紹介している両建ては、株式トレードのキングCISさんも、仮想通貨市場で使っていると思われるテクニックです。
CISさんが、おそらく行った「越境両建て」というテクニックも最後にご紹介します。

おそらくCISさんは、この方法で億単位の利益を、成功確率100%近くであげていると思います。(僕もびっくり..)

参考お役立ち記事 ビットコインFXテクニック

 [完全図解]KAZMAX式トレード・テクニカル_ビットコインFX

もくじでカンタンに確認

【取引所関係人気記事】
👑世界No1 BitMEX ビットメックスBitMEXの使い方

📉為替/日経レバ196倍で税率20%! ノックアウトオプションFX解説ブログ

 

仮想通貨の空売り(ショート)とは

今回の両建てを理解するには、まずは空売り(ショート)を理解する必要があります。
少しややこしく見えますが、理解すればカンタンなので読んでみてください。
もし分からない場合、Twitter(@BULLヒロ)、こちらに質問していただいて構いません。

下落時に利益が出る

みなさんは仮想通貨の取引をするときに、「安く買って、高く売ろう」と考えていると思います。
空売りとは、「高く売って、安く買い戻す」行為で、下落時に利益を出すことができます。

 

なぜ、持っていないものを売れるの?

FXを扱っている取引所は、仮想通貨を投資家から預かっています。
空売りでは取引所が預かっている「仮想通貨を借りて、その通貨を売り」ます。

そのため、持っている期間は借りている額や期間によって金利が発生します。
FXのトレーダーができるだけ短期で決済しようとするのは、これも関係しています。

 

ややこしい話だけど、難しくないのか?

売りの注文を出すことは、ものすごく簡単です。
空売りしたい金額と数量を入れて、いままで買い(BUY)だったボタンを、売り(SELL)にするだけで完了します。

仮想通貨トレードテクニック両建てとは

売りを理解していただいたら、売りと買いを同時に入れる注文だとは理解していただけたと思います。

両建てはどんな時に使うのか?

両建てはレンジ相場と言われる、決まったところで下がり、きまったところで上がるチャートの時に使います。

また、上下どちらに行くか分からない場合にも利用します。
ある程度含み益が出たタイミングで、同量の反対注文を入れれば、どちらに転んでも差分の利益は確保できます。

 

両建は儲かるのか?

さきほどご紹介したレンジ相場で買いポジションしか持っていない場合、通貨が上がるタイミングでしか利益が出ません。
しかも買いポジションを入れている大抵の人は、レンジを抜けてもっと上がることを期待するので、レンジの上で得ることもできずに
含み益が増えたり減ったりしているのを、一喜一憂して見つめているだけのことが多いです。

両建てを行うと、売り買い往復で2倍の利益が出せるようになります。

 

両建てができるCryptoGTぼくが元々メインで使っているのはBitMEXですが、いま移動してきているのがCryptoGTです。レバレッジ1倍〜200倍で追証なし日本語対応で、日本円JPY建てで36種類のアルトペアでFXできます。

何より気に入っているのは、混雑しても注文が一切滑らず約定し、スマホアプリが使いやすいので、兼業トレーダーには本当にオススメです。 混雑時にログインできず発注できないという事が皆無です。

CryptoGTサイトはこちら

 合わせて読みたい クリプトジーティーCryptoGTの使い方

【取引所関係人気記事】
👑世界No1 BitMEX ビットメックスBitMEXの使い方

📉為替/日経レバ196倍で税率20%! ノックアウトオプションFX解説ブログ

CISさんも実行? 越境両建てとは?

取引所間の一時的な差額ある時に使えるテクニック

最初にお断りしますが、このトレードが有効なタイミングはなかなか発生しません。

今回、CISさんがさきほどTweetをしたタイミングは、コインチェック事件後初めて日本円が出金されるタイミングで
コインチェックのビットコイン価格が、他の取引所より5%〜7%も安い状況が発生していました。

 

越境両建てトレードとは?

取引所をまたいで売りポジションと買いポジションを同時に入れるトレードです。

今回でいうと、コインチェックで90万円の時に買いを入れて、例えばbitFlyerFXで売りポジションを95万円で入れたとします。
コインチェックの問題は一時的でコインチェックとbitFlyerFXの差が無くなるタイミングがくるので、そこで決済します。
この場合差額の5万円が、ノーリスクで利益となります。

 

CISさんの例だと億単位では..??

先ほどの例では5万円の利益..と、手間の割に利益がないイメージでしたが、
CISさんのように大口の資本家の場合は、ケタが変わります。
10億円をこの方法で運用した場合5,000万、100億円の場合5億利益が出ます。

まとめ

僕は株式トレードの経験が5年以上ありますが、トレードテクニックは知っていて損をすることはありません。

こういった知識を知ると、「あの時にやっていれば、もっと利益が出せたり、損をしなかったのに」と思うことが多々あります。

今回ご紹介した両建ても中級者以上のテクニックではありますが、上下どちらにいくかハッキリしないタイミングで使ってみてください。

 

ビットコインFXで おすすめの取引所 BULLヒロ的使い分け

ビットコインFXで利用する取引所で選別ポイントは主にこの3つです。

BULLヒロ的3つのおすすめ取引所

bitFlyerやDMMその他、海外の取引所など10以上試したうえで、いまはこの3つの取引所の使い分けで落ち着いています。
基本的にメインにしているのはBitMEXです。 最も高機能で手数料も安い取引所として、1番人気と言える取引所です。

その他FXの死活問題である取引所の混雑を避けるためにbitbank、激安タイムに乗るためのZaifを使い分けています。


BitMEX
現在、FXを行う上で、この取引所を上回るところはないと思います。
レバレッジも選択肢が最大なうえに、手数料もスプレッドも安く、アルトコインまで揃っているという事でNo1推しです。

BitMEX1分で開設できる登録ページ

BitMEXサイトはこちら
このリンクから開設した場合は、半年間手数料が10%OFFになります。

 合わせて読みたい BitMEX完全版ガイド


bitbankTrade (FX用)
ここは最近になって使い始めました。 急騰する瞬間などは取引所が混雑して、オーダーが通らず乗り遅れますが、bitbankは比較的注文が通るので重宝します。
ここもかなり良いのですが、やはりスプレッド手数料が気になるので、メインはBitMEXにしています。

FX用取引所
bitbank trade 1分で登録
このリンクから開設した場合は、半年間手数料が20%OFFになります。


bitbank (アルトコイン・現物用)
先ほどご紹介したbitbank tradeはFX専用の取引所です。
BitMEXもbitbank tradeも日本円で取引はできず、取引所でビットコインを買ってから、FX用の取引所に送金する必要があります。

なので、bitbankも合わせて開設しておきましょう。
bitbankはリップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、イーサリアム(ETH)、モナコイン(MONA)、ビットコインキャッシュ(BCH)
などのアルトコインが、ユーザー間で売り買いできるため、他の取引所と比較して安く購入できるので重宝します。

合わせて開設 現物取引所
bitbank はこちら


Zaif  (現物・FX両用)
Zaifは本来であれば手数料がとても安い、ただの優良取引所なのですが、
ここ最近では取引所のエラーや、注文板が少ないことによる暴落が相次いでおり、ビットコインが安く買える取引所として重宝されています…。

数ヶ月に1度はおこるビットコイン暴落時に10万円〜20万円下に、注文を入れておくと買える事があり即利益になります。
また、年に2度ほど暴騰するZaifトークンやMONAコインなど、Zaif祭りという物凄く儲かるタイミングを逃さないために、一部資金をZaifに入れています。

現物を安く購入できるので、ビットコインを購入して他のFX取引所に送金したり、定期積立も便利です。

現物・FX兼用口座はこちらから
Zaif に登録する

ABOUT ME
bullヒロ
投資歴7年アルトコインFX、日経、為替。元SNSマーケティングITベンチャー事業開発。幻冬舎ゴールドオンライン定期コラム、楽天証券スポットコラム執筆。