本日はリリースして2ヶ月で大幅な進化を見せたCryptoGTクリプトジーティーの、最新プラットフォームMT5 特にスマホアプリの使い方解説です。
仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!
今回採用されたMT5は為替トレーダーに大変人気があるプラットフォームで、
注文遅延がまったくなくサクサクで、高性能チャートがスマホから使えます。
実際に使ってみましたが、スマホアプリのサクサク感が使い込むほど病みつきになるという印象です。
もくじでカンタンに確認
- CryptoGTクリプトジーティー_登録からMT5ログインまで
- CryptoGTクリプトジーティーに登録
- CryptoGTクリプトジーティーに入金する
- CryptoGTクリプトジーティーの使い方|口座間での資金移動
- CryptoGTクリプトジーティーMT5トレード画面に移動する
- CryptoGTクリプトジーティーMT5スマホアプリにログインする
- CryptoGTクリプトジーティー_MT5の基本操作
- CryptoGTクリプトジーティーMT5基本メニュー
- CryptoGTクリプトジーティーMT5サークルメニュー
- CryptoGTクリプトジーティーMT5通貨変更
- CryptoGTクリプトジーティー新規注文の入れ方
- CryptoGTクリプトジーティー_MT5をカスタムしよう
- CryptoGTクリプトジーティーMT5_チャートの色を変更
- CryptoGTクリプトジーティーMT5_出来高を表示しよう
- CryptoGTクリプトジーティーMT5_移動平均線を表示
- CryptoGTクリプトジーティーMT5_インジケーターを表示
- CryptoGTクリプトジーティーMT5_ラインを描く
- CryptoGTクリプトジーティーMT5_2画面4画面表示
- 日本円建てでBTCFX・アルトコインでFXをやるならCryptoGTクリプトジーティー
- レバレッジ1倍ショート
- 後乗り爆益
CryptoGTクリプトジーティー_登録からMT5ログインまで
CryptoGTクリプトジーティーに登録
まずはこちらのログインアカウント作成ページに、氏名、ID(メアド)と希望パスワードを入力します。
CryptoGTサイトはこちら
CryptoGTクリプトジーティーに入金する
つぎにトレードアカウントを作成し入金します。 CrypPtoGTには2種類のID・PWがあり、トレード画面にログインするには、トレードアカウントを作成します。
トレード画面作成時に決めたレバレッジは後から変更できませんが、200倍にしても実際の注文は1倍〜入れられるので200倍で作成しましょう。
CryptoGTクリプトジーティーの使い方|口座間での資金移動
CryptoGTクリプトジーティーは1つのアカウントで、ビットコインやアルトコインごとに複数の口座を持つ事ができます。
アルトコインで入金した場合、入金用口座からトレード用口座に資金を移す必要があります。
口座間で資金を移動するには、画面の上にある「資金移動」タブを選んで操作してください。
あれ? 入金したけどトレード口座が0のまま!
となっている場合は、まずは資金移動で操作をしてみて、それでも分からなければサポートに確認してください。
CryptoGTクリプトジーティーMT5トレード画面に移動する
つぎに先ほど作成したトレードアカウントでMT5にログインします。
トレードアカウントのIDとパスワードは、アカウント作成時にメールで届いています。
CryptoGTクリプトジーティーMT5スマホアプリにログインする
スマホでログインする時は少し作業が必要なので、下の図で詳しく説明しますね。
CRYPTOGTサイトはこちら
CryptoGTクリプトジーティー_MT5の基本操作
CryptoGTクリプトジーティーのMT5トレード画面は、現在8割がスマホからと聞いているので、スマホアプリ画面をベースに説明しますね。
CryptoGTクリプトジーティーMT5基本メニュー
MT5はスマホアプリはチャート画面から、ほぼすべての注文ができるようになっています。
チャート画面を基本とし発注や設定変更を行っていきましょう。
また、初期設定の白黒画面は見ずらいので、この後カスタム方法を説明していきますね。
CryptoGTクリプトジーティーMT5サークルメニュー
MT5のスマホアプリで使い勝手が大変いいのが、こちらのサークルメニューです。
チャート画面を軽くタップすると、ワンボタンで様々な機能を呼び出すことができます。
※こちらはAndroidとiPadのみ対応しています。 iPhoneの場合は常時表示されている同じアイコンを押す事で機能を呼び出せます。
CryptoGTクリプトジーティーMT5通貨変更
通貨変更は$マークを押し下します。 36種類ものペアがあり、今後も増えていく予定です。
CryptoGTクリプトジーティー新規注文の入れ方
📄+マークを押して新規注文を入れます。 レバレッジについては、自分で計算して管理します。
1BTCの証拠金で10BTC入れたら10倍という単純な計算方法です。
この点BitMEXのUSD建て入力より分かりやすいですよね。
CRYPTOGTサイトはこちら
CryptoGTクリプトジーティー_MT5をカスタムしよう
CryptoGTクリプトジーティーのMT5トレード画面は初期設定では少し見ずらい印象があると思います。
MT5はカスタム性が高く自分好みに変更できるので、ガンガン変更していきましょう。
CryptoGTクリプトジーティーMT5_チャートの色を変更
チャート色変更用の設定画面は、サークルメニューの設定画面から変更します。
CryptoGTクリプトジーティーMT5_出来高を表示しよう
こちらもサークルメニューから設定できますが、こちらで紹介している方法の他に、
f マークのインジケーターボタンから、「Volume」を呼び出す方法がありますが、「Volume」インジの方が見やすいかもです。
CryptoGTクリプトジーティーMT5_移動平均線を表示
移動平均線については設定に好みが分かれますが、私は短期9・中期25・長期99の3ラインが好きです。
3ラインを表示するにはf マークのインジケーターボタンから、Moving Averegeを3つ表示しそれぞれの期間と色を変更します。
CryptoGTクリプトジーティーMT5_インジケーターを表示
MACDやRSIなどのインジケーターはもちろん、一目均衡表など人気のインジは一通り利用できます。
CryptoGTクリプトジーティーMT5_ラインを描く
ラインについてはサークルメニューから呼び出す必要があります。
CryptoGTクリプトジーティーMT5_2画面4画面表示
ここまで来ると至れり尽くせりな感じですが、スマホで2画面4画面表示もできます。
BTCとXRPを同時に表示したり、BTCで5分足と1時間足両方見るような事もできます。
CRYPTOGTサイトはこちら
日本円建てでBTCFX・アルトコインでFXをやるならCryptoGTクリプトジーティー
これまで紹介したCryptoGTはスマホでのトレードで使いやすい優秀な取引所ですが、
その他、アルトコイン現物を証拠金として入金できる点や、日本円JPY建てでビットコイン取引ができる事も人気です。
アルトコインを入金してFXチャレンジする方は、初めてのFXで「むずかしそう」と思っている方も多いと思います。
そこで2つだけ、FXを活用したヌルゲー(大抵負けない方法)を紹介します。
レバレッジ1倍ショート
FXをむずかしくさせるのはレバレッジです。 倍率をかけている分、損する速度が早く素早い判断が求められます。
そこで出てくる手法がレバレッジ1倍のショートです。
いまXRP、ETHやBCHなど自分が持っているアルトコインが下がっていて、まだ下がることもなんとなく分かっている状況にないですか?
まだセリクラと言われる超巨大下落の可能性も高い中、心を無にして持ち続けることは本当に合理的でしょうか?
現物を持ってレバレッジ1倍のショートを入れれば、現在の価値から値動きで損をする事はありません。
まず下がった場合は下落分が利益になります。 上がった場合はショートの損失分、現物の利益が乗るので完全に価値を固定できていると言えます。
そして、明らかなセリクラが発生した時にショートをはずして得た利益で好きコインの追加購入ができます。
CryptoGTは唯一、XRP、ETH、BCHなどのアルトコイン現物を証拠金に入金してFXができるので、この取引が可能です。
CryptoGTサイトはこちら
合わせて読みたい CryptoGT完全版ガイド
暗号資産とFXトレード
10万円からの資産運用
|
後乗り爆益
いまアルトコインをガチホしている方は、後で乗り遅れたくないからですよね?
ところがFXにおいては、後乗りこそが正義でありムダに長期ポジションを抱えて苦しむ必要はありません。
ガチホしていた方が底から2倍になって喜んでいる時に、確実な時に後出しでレバレッジをかけてガチホより利益を出せるのがFXです。
なので私もアルトコインFXトレーダーと名乗っていますが、普段のレバレッジは2倍程度で、そこまで稼ぐ気はありません。
アルトコンが年に1回大きく上がる機会があれば、そこだけ大きく取れれば年次の半分取れる感覚でやってます。
しかし、このようなヌルゲー大相場が来た時に、FXの注文の仕方に慣れていないと何もできません。
いまFXをやらずにガチホだけしている方は、5万円の証拠金でいいのでFXで練習する事をオススメします。
BitMEXビットメックスは世界で一番取引量が多いため、売買の差額スプレッドが50円前後と極小です。
手数料も指値で取引すればかからないので、いま最も人気のある取引所です。
BitMEXサイトはこちら
このリンクから開設した場合は、半年間手数料が10%OFFになります。
アルトコイン現物を証拠金で入金するなら
CryptoGTクリプトジーティー(旧CryptoCM)は、日本円JPY/BTCで円表示でトレードできます。
XRPやETHなどアルトコインを証拠金として入金してFXトレードできるのも特徴です。
アルトコインはUSD建てで取引でき、アルト連続上場やスマホアプリ対応も予定して期待できる新取引所です。
CryptoGTサイトはこちら
合わせて読みたい CryptoGT完全版ガイド
暗号資産とFXトレード
10万円からの資産運用
|