ビットコインFX

トレーディングビューTradingViewの使い方|無料・有料インジケーター集

TradingView(トレーディングビュー)は、株や為替や暗号資産のチャート分析をクラウド上で行えるツールで、世界中の証券会社や取引所のデータを読み込むことができるのでトレーディングビューさえ使えれば証券会社のチャートよりも高度な分析が可能です。

 

ヒロ

仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!

TradingView(トレーディングビュー)は株、為替、商品先物、暗号資産、
世界中の取引所のチャートを一括表示でき大変便利です。

チャートはオンライン上のクラウドで動いているので、1つの端末で設定変更すると、
PC、iPad、スマートフォンすべてが同期されます。

トレーディングビューの特徴と料金プラン

トレーディングビューは専業トレーダーも愛用している高性能機能が、どんなPCでもスマートフォンでも利用できる万能ツールです。
一度導入してトレードをしたら、既存の取引所の無料ツールは使わなくなるほどです。

・株、為替、仮想通貨すべて対応
・200種を超えるインジケーター
・個人開発の新ツールが使える
・オンライン上に保存できる

・PC、iPad、スマホが連動

トレーディングビューの料金プラン

トレーディングビューのプランは4種類あります。 実際に使っていて1番ストレスになるのは、PCとスマホの2つ以上のデバイスで表示できるかどうかです。
これもPCを閉じてスマホを開くような兼業の方であれば無料か$9.95のPROプラン、快適に使いたい方はPRO+以上を推奨します。

トレーディングビューの登録方法

トレーディングビューの登録は1分で終わります。 メールアドレスとパスワードを入力して即スタートできます。

トレーディングビュー 無料登録
クリックしたら、1番下までスクロール

トレーディングビュー(Tradingview)の使い方

トレーディングビューにはさまざまな機能がありますが、最初はこの5つの機能だけ使いましょう。

銘柄切り替え
まずは表示したい銘柄を検索して表示させます。 ぼくが良く見ている銘柄のトレーディングビュー上の名称を一覧にしました。

日経平均株価 ダウ平均株価 ドル円 ビットコイン
JP225USD US30 USDJPY GOLD BTCUSD

👑新規開設No1! FX CryptoGT✨
仮想通貨、為替、株価指数
全てトレードできるFX取引所です。CryptoGTキャンペーンバナー初回登録3,000円の証拠金で即トレード!
初回入金は50%増額で反映されるCP実施中!
解説ページ1分で登録する
[BitMEXも人気!!]
【比較】BitMEXビットメックスの使い方

 

時間の切り替え
15分足、1時間足、日足、週間足など時間軸の切り替えはこちらで行います。

ホームメニュー
ログインなどの基本的なアカウント管理はこちらで行います。 このメニューにあるダークモードを押すと、白黒が反転し目に優しいです。

テクニカルツール
トレンドラインやフィボナッチ などの描画系ツールはこの項目で表示させます。

インジケーター
MACDやRSIなどのオシレーター系ツールはこの項目で表示させます。

トレーディングビュー 無料登録

 

トレーディングビューの動きが軽くなるブラウザ

トレーディングビューでは最大8画面同時表示などが可能ですが、同時に表示するチャートが多いほどPCの性能により動きが遅くなる可能性があります。 その際は無料のbraveブラウザをダウンロードして使ってみてください。

仮想通貨トレード無料・有料インジケーター紹介

こちらの欄は紹介を追加していきますので紹介して欲しい方は、ツイッターでのDMかサイトの問い合わせフォームからご連絡ください。

TARSとTorencoセット
5,980円

Tainokoさんが作成した「TARS」は特にアルトコインで大口が仕込むような急な値動きがあった際に知らせてくれる有能ツールです。
「Torenco」は上昇と下降トレンドがどの程度強いのか可視化してくれるツールになります。

 

魔改造RCI3line
980円

よしナックルさん作成の魔改造RCI3lineは、インジケーターだけで売り買いのポイントが、ある程度正確に分かる万能ツールです。

 

移動平均線(3MA)

0円
こちらは(@kazucrypto )が提供してくれた無料ツールです。 トレーディングビューでは移動平均線(MA)を1本ずつ表示するため、
インジケーター数に表示制限のある無料プランの方は3本表示する事ができません。
こちらのツール(コード)を使用すると、1つのインジケーターで3本のMAを表示する事ができます。

コードはこちら

//@version=3
study("MA 3Lines",overlay = true)

//パラメーターを入力する
short = input(title = "短期MA",defval=7)
middle = input(title = "中期MA",defval=25)
long = input(title = "長期MA",defval=99)

//移動平均線を作成
s_sma = sma(close,short)
m_sma = sma(close,middle)
l_sma = sma(close,long)

//移動平均線を表示
plot(s_sma,color= yellow, transp= 0, title="短期MA")
plot(m_sma,color= blue, title="中期MA")
plot(l_sma,color= fuchsia, title="長期MA")

 

👑新規開設No1! FX CryptoGT✨
仮想通貨、為替、株価指数
全てトレードできるFX取引所です。CryptoGTキャンペーンバナー初回登録3,000円の証拠金で即トレード!
初回入金は50%増額で反映されるCP実施中!
解説ページ1分で登録する
[BitMEXも人気!!]
【比較】BitMEXビットメックスの使い方

 

仮想通貨トレード系ツールの使い方

こちらの項目ではビットコインを中心とした仮想通貨での使い方を解説します。

価格帯別出来高の使い方

日足の出来高は何日にどれだけ取引があったか見るものですが、これはいくらでどの程度の取引量があったかを見る事ができます。

出来高が増える位置はトレーダーが売りたくなったり、買いたくなる価格帯で支持線(サポート)抵抗線(レジスタンス)になりやすいです。
なので基本的な使い方は、出来高が増える位置に線を引いてそのラインで売り買いする感じです。

価格帯別出来高の設定方法

まずインジケーターで「出来高」で検索して、可視範囲出来高 を選択してください。
表示したら最初はみずらいので、こんな感じで設定をしてくださいな。

アルトコイン比較チャートの使い方

アルトコイン比較チャートはアルトコインの値動きを1画面で表示して、出遅れや走り過ぎ銘柄を探すのに使います。

メジャーなアルトコインは、走り過ぎれば戻ろうとし出遅れれば追いつこうとするので、かなり有効な比較方法です。

アルトコイン比較チャートの設定

設定はこちらのガイダンス通りにやればいいのですが、注意点が2つあります。

まず設定を開始する時に、BTCUSDのチャートを表示してから設定を開始してください。

つぎに、起点となる日付けの設定です。 これはBTCの上昇の頂点か暴落の底を設定してください。
そのような節目の日と比較して、どうなっているかを見ます。
この考え方と設定を間違えると、全然違う見え方になってしまうので注意してください。

僕はこの方法で、頂点から1番出遅れているNEMと1番落ちていないXRPが最初に伸びると予想し、実際にNEMはメジャーアルトで初動No1の伸びを記録しました。

ロング・ショート比率の使い方

ビットコインFXのロングとショート、どちらが溜まっているかと見ることができます。

なぜこれが重要なのかと言うと、ロングやショートは現物と違い、長期では持たない取引方法です。

そのため、ショート(売り)を持っている人は近々買い戻しを行うという事です。
なので、市場を動かす大口はこの比率をめちゃくちゃよく見ています。

例えば、下落トレンドでショートが大量に溜まっているとします。
反対方向に一気に買い込んで価格を吊り上げると何がおきるか分かりますか?

ショートが耐えられず損切りし、さらにロングが続きますね。
このパターン4月にトレードしていたみなさんは覚えがありませんか?

なので、ロングとショートの比率を見て、どちらに仕掛けやすいか予測する事は重要です。

設定はインジケーターで「Short」と検索して、BitfinexのLong & Short..というやつを選択してください。

テクニカルサインの勝率について

テクニカルサインの良し悪しを決めるのは、もちろん勝率です。
サインごとの勝率さえ分かれば、このサインならいくら張っていいか、逆に途中上手くいかなかった時に損切りするべきか分かります。

売り買いそれぞれで19種類のテクニカルサインの勝率を、9ヶ月分の1時間足の上昇トレンドと下落トレンドそれぞれすべてまとめました。

このnoteにはサンプルで無料で読める範囲も設定していますので、ぜひご覧ください。

使えるショートカット

まず大事なのはショートカットをなぜ使うかです。 便利だから?? 甘い甘い。

超絶かっこいいからです。 こんな感じでノールックでやりたいでしょ。

時間軸の切り替えぐらいはノールックで

ぼくはMACなのでMACだと[英数]+[数字]で時間足を切り替えられます。
トレードは鳥の目(日足と時間足)と、虫の目(分足)を見比べて全体感と、いまのトレンド両方つかむ必要があります。

そこでマウスでカチカチとクリックするなんて、超ダサいでしょ。 使ってください。

👑新規開設No1! FX CryptoGT✨
仮想通貨、為替、株価指数
全てトレードできるFX取引所です。CryptoGTキャンペーンバナー初回登録3,000円の証拠金で即トレード!
初回入金は50%増額で反映されるCP実施中!
解説ページ1分で登録する
[BitMEXも人気!!]
【比較】BitMEXビットメックスの使い方

 

ABOUT ME
bullヒロ
投資歴7年アルトコインFX、日経、為替。元SNSマーケティングITベンチャー事業開発。幻冬舎ゴールドオンライン定期コラム、楽天証券スポットコラム執筆。