2019年に入りNYダウのトレードの配信を繰り返し行なっています。
なぜか?
NYダウは世界経済の中心。
大きく変動する時は為替 も 貴金属も(もしかすると仮想通貨も)、大きく動く要因になるのです。
NYダウは10年超え周期で大きな暴落を起こしています。
1990年1月 日本のバブル崩壊
2000年3月 ITバブル(インターネットバブル)崩壊
2008年9月 リーマンショック から10年経過!
いつなの? いまじゃないかと!
仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!
こちらの記事は動画でも解説しています!

IG証券の口座開設(流れと審査基準)
もくじでカンタンに確認
NYダウ大暴落は全市場稼ぎ時
NYダウの暴落タイミングを狙ってるのは、今年の2月ぐらいからですね。
5月に2,000USD幅の下落を起こしてくれたので、
そこでノックアウトオプション10万円チャレンジ230万達成できました!

この時持っていたロットはNYダウショート10ロットなので、
ダウ暴落の2,000USD幅で200万の利益が出るわけですが、
0万から増やしてた50万ぐらいの投下資金(オプション購入額)1で、10ロット持てるのは税率20%の日本FX業者だとIG証券ぐらいなので、マジでオススメです。

日本の証券会社はレバ15倍なので大きな証拠金が必要。 海外は税率が高い!! IGは..?? ( ̄ー ̄)ニヤリッ
NYダウが再度下落しそうな予兆とは?
NYダウの暴落は正直申し上げて5月で1回で決まると思っていました。
そこが再上昇最高値更新となり、数ヶ月上も下も行かないなと予想し冬眠してました。
そしていま最高値圏ですが..
ダウト〜!!と思っています。
チャート、金利、中国株価3つの観点から解説します。
NYダウの最高値チャートをどう考えるか
まず株価という物は最終的には企業業績の動向と一致すべきです。
企業の業績はその国の景気が良ければ良い。
という中、肝心の企業業績も景気指標もそんなに冴えてない。
NYダウ主要企業の決算発表を嫌気
とは言え赤横線の過去高値を超えて、現在史上最高値! さらに続伸するか?と言う局面です。

これ2015年にも似た局面があったのですが、この時は景気も右肩上がりだったのでまずファンダが良い。
そして週足でも3週で一気に大陽線連続で抜いているので勢いもありました。
今回、最高値抜いたのに抜けきらず時間かけて迷っている感じがあります。

NYダウが上昇してる要因は利下げ期待
じゃあ、何で業績も景気も良くないのに最高値目指してんねん。て話なんですが、
そこは、米国の利下げを期待した買いです。
なんで金利低下で株価が上がるかと言うと、定期預金や債権の金利が下がって儲からへんなら、相対的にひとまず株の方が利回りええんちゃう?と言う流れになるからです。
ひとまず買われるのは分かるんですが、問題はどこまで続くのか?
これは過去のケースが答えを出しているので紹介します!
こちらのチャートがダウで、オレンジが金利ですね。
金利最高値(つまり利下げ直前)までは、株が買われてるんですよ。

でも、利下げ完了した後どうですか?
下げてますよね ェェェ!!
👑人気No1! IG証券 ノックアウトオプション✨
👑新規開設No2! FX CryptoGT✨
仮想通貨、為替、株価指数
全てトレードできるFX取引所です。
初回入金は50%増額で反映されるCP実施中!
[BitMEXも人気!!]
【比較】BitMEXビットメックスの使い方
米国好景気と密接な中国株価
最後に中国の株価(上海総合指数)との比較です。
言わずとも知れた世界No2の経済大国ですので、
中国の景気後退はアメリカへのダメージも大きいです。
さらに中国の株価(オレンジ線)は、NYダウの先行指標として先に下げやすいと言うクセがあります。
今回も中国株は先に下げてますよねエェ??

つまり利下げ発表のFOMCに注目!
7月のFOMCで利下げについて発表があると期待されています。
ここで利下げが確定した場合、一時的に上昇し下落するのではと思っています。
●7月30─31日
2日目米東部夏時間午後2時(1800GMT、日本時間8月1日午前3時)に声明発表
日本時間午前3時半に記者会見
それが30日当日に来る可能性もあるので、ここは集中です!
もし、素直に上昇していった場合は、最高値を目指しながらも最後の大花火で折れる可能性高いと思います。
ダウ下げたら、円高ドル安! オジ円 ユロ円全部暴落! 金上げる! 仮想通貨??パルプンテ! 祭りですぞ!! 期待!
激しく動く局面でも張り付かずに、半自動で稼ぐFXやってます。
今週はチャートも1回しか見ずにオジ円ショート含み益1万3千円。
新企画「シューイチFX」長期目線で2,000万円を目指すチャレンジ[詳細はこちら]
