話題のIG証券ノックアウトオプションを攻略するためにトレードしてみた結果、、
10万円から23倍の230万円を達成したので、
その過程と「トレードのポイント」を紹介します。
仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!
ノックアウトオプションは10万円以下の少ない資金でも海外FXのようにトレードできるので人気があります。
そのうえで国内証券会社なので、分離課税で税率は20%です。
この記事のポイント
IG証券では斎藤工さんのCMがスタートしました!

IG証券の斎藤工(さいとうたくみ)さんのCMを紹介します。IG証券では「ノックアウトオプション」というFXのレバレッジよりも資金効率のいい画期的なトレード口座を開発しています。…
IG証券では期間限定で最大60,000円のキャッシュバックを実施中です。
関連記事 IG証券の口座開設(流れと審査基準) IG証券の評判を調査|FX62社比較 ノックアウトオプションの両建てを活用したトレード戦略 IG証券のキャンペーンで現金5万円をゲット! ノックアウトオプション5つのデメリット
登録、入金なし1万円の証拠金でスタート!
【完全版】FXGTキャンペーン、特徴、使い方、口座開設、出金、MT5を解説
もくじでカンタンに確認
ノックアウトオプション攻略ブログ
ノックアウトオプションの攻略チャレンジは2ヶ月間、5記事に分けてチャレンジしました。
この記事ではその過程と10万円から230万円に増やした資金管理の流れについて紹介します。
チャレンジ最初の3日間の様子は、Youtubeでも紹介しています。
攻略開始10万円スタート最初の3日間
ノックアウトオプションは、「オプション」という名前がついてるので、バイナリーオプションに近い口座だと思われがちだけど、どちらかというとFXに近い。
ロスカットポイントを必ず決めないといけないので、攻略するには「いかにロスカット基準を狭くエントリーできるか」がポイント。
ひとまずの入金額(10万円)と持てるポジションのバランスで、1ショット2ロットで入れることにした。 — KO — と書いてあるところがロスカットライン、この場合日経が100円動くとで -¥13,780 でロスカット。
まあ、これはエントリーポイントとしては参考にならないのと、ロスカットはもっと値幅を離した方がいい。
逆に日経が100円幅で狙った方向に動いたら利益が13,780円ってことね。 先週(2月8日頃)は700円幅動いたので、バッチリ決まりるとどうなるのか?

ヒロ
ばっちり、キメちゃったので説明します!

IG証券は海外のFX・CFD証券会社でありながら、日本国内に上陸して10年の運営実績があります。 銘柄数・資金効率などの「海外FXの強み」と、低い税率である「国内FXの強み」が融合した取引所です。
XMでもトレードしてるのでMT4の画面ですが、 20,968円でショート、ノックアウトもほぼ同じラインでショートエントリー。

さて.. たった10万円しか入れてないノックアウト口座はどうだろうか?
ん???
どーーーん!!!
約2倍の19万円になりまーす!
しかもね最初の注文画面の事を思い出して欲しいんだけど、 リスク13,780円で リワードが91,392円だかんね。
※オプション購入額が80,267になってるのは、両建てのロングで2万ミスってプラス利益が11万。
✨今なら5万円キャッシュバック✨
使って分かった利便性
実際に10万円チャレンジを行なって分かった利便性が2つあります。
2ロットが怖くない..
ちなみに今回入れた日経平均CFDの2ロットって、計算が間違ってなければ 約400万円相当、つまり元の資金の40倍の注文なんですよ。
普通、資金10万円で2ロット入れたら不安で睡眠もままならないです。

でも、、なぜか全然怖くない!!
なぜかと言うと、損失額がはっきり決まってるから。 — KO —ライン -¥13,780 を損失と定めたら、それ以上の損失にはなりません。
ところが、普通のFXだと「注文が滑ったらどうしよう」 「維持率は大丈夫か」心配になります。
日経って窓を開けると言うか、例えば東証が21,000円で閉まったら、翌日20,500円スタートみたいな事がざらにあります。
そのさい、普通は20,500円でしか売れないので、スタートした瞬間から大損確定なんです。 ところがノックアウトオプションは、指定した価格での約定を保証してくれるので、 20,900円でロスカットと定めて入れば、その分の損失にしかならない!!
✨今なら5万円キャッシュバック✨

あと使ってみたら、手数料の自由度も高いなと思った。
手数料国内最安値選べるやん!
これが口座の選択画面なんですけど、この中の[ノックアウトオプション]ってのを開きます。
ちなみに[FX]って方から銘柄を選ぶと、手数料がGMOとかと同じ国内最安値になる。
少ない投下資金で戦う時はノックアウトオプションで、スキャとかデイトレの時はFXを選べばいい。
口座に資金を大量に入れて維持率を保つより、 少なめに入れて、ノックアウトオプションやった方が、 万が一の大暴落時とかの資金管理としてはリスクが少ないと思います。
ボタンを押すと、この記事をツイートできます。 ツイートされると喜びます٩( ‘ω’ )و✨
230万円達成までのブログ一覧
10万円チャレンジは230万円達成まで4記事に分けてトレードしています。 続きが見たい方は、こちらを参照してください。
230万円達成までの資金管理法
今回、10万円から230万円を達成するまでの、 ノックアウトオプションでの資金管理の流れを説明します。
基本的にハイリスクハイリターンを得る考えでトレードしています。
仮に100万円証拠金があるとしたら、10分割してそのうちの10万円がゼロになる覚悟を持って同様の戦略でトレードすると良いでしょう。
証拠金10万円スタート時
最初はDOW30(NYダウ)で3ロットにて、 ・リワード(利確目標)値幅300ドル ・リスク(ロスカット)値幅100ドル でエントリーできるポイントを探りました。
300ドル幅で3ロットなので、目標通りなら証拠金10万円で9万円の利益です。
ロスカット値幅100ドルなので、3回以内に成功すればプラスになります。 3回連続で失敗すると証拠金をほぼ失うというトレードです。
✨今なら5万円キャッシュバック✨
リワードの目標にした300ドルはDOW30ので、最も多く発生する値幅なので、狙って獲得しやすいです。
ピンクの矢印がすべて300ドルの値幅です。
30万円に増やしたらロット2倍に変更
証拠金を30万円に増やしたら、2倍の6ロットに変更します。
ロットは変更しますが狙う値幅は変わらず、利確値幅300ドルでロスカット値幅100ドルです。
10万円スタート時と同じくロスカット3回以内に、300ドル幅が取れれば引き分けか勝ちなので、勝率50%程度保てれば勝てる考えです。
2倍の20万円ではなく、30万円を超えてからロットを2倍にしているのは同じルールで負けても、振り出しの10万円に戻るだけなので復帰が可能だからです。
60万円以上でようやくロット3倍
60万円にできてからロットを3倍の9ロットから10ロットに変更します。
ここでも引き続きロスカット幅100ドル、利確目標300ドルとし、ルールは変更しません。
今回のチャレンジではこのタイミングで、2,000USD幅の大きな転換点が取れているので利益が伸びています。
10ロットで2,000ドル幅は利益が200万円になります。 基本的には300ドル利確で細かくトレードし、勝負所では値幅を伸ばす事で利益を大きくする事ができます。
✨今なら5万円キャッシュバック✨