ダイバージェンスはいまはチャートに現れていない、弱気や強気サインを先行して見抜く事ができる便利なテクニカルサインですが、
類似したサインであるヒドゥンダイバージェンスは、似た形状で逆の意味になってしまうため、違いを正しく理解する必要があります。
・ダイバージェンスはトレンドの反転が分かる
・ヒドゥンダイバージェンスはトレンドの継続が分かる
・2つのサインは似ているので、見分け方を覚える
仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!
初心者でも分かるBitMEXビットメックスの使い方 「逆引きで分かる攻略法」
もくじでカンタンに確認
ダイバージェンスとは?
ダイバージェンスとはチャートとオシレーター(MACDやRSI等)が逆行する現象の事で、トレンドが弱まり反転を示唆するテクニカルサインです。
オシレーターはMACDかRSIを利用するのが一般的です。
MACDは直近のデータの優先度を上げて計算している指標なので、チャートより敏感にトレンド転換の兆候を見ることができます。
MACDではEMA(指数平滑移動平均線)を元に表示しています。 EMAは現在時間に近い数値を優先するため、いま現在の変化を敏感に捉える事ができます。
「価格が上昇しているのに、MACDが下落している」
ときは、チャートは上昇しているが行き詰まりと捉える事ができます。
ヒドゥンダイバージェンスとは?
ヒドゥンダイバージェンスとは、チャートとオシレーター(MACDやRSI等)が逆行するテクニカルサインですが、反転ではなく「トレンドの継続」を示唆する強気サインです。
「価格が上昇しているのに、MACDが下落している」
ダイバージェンスと同じ現象ですが、反転ではなく「トレンドの継続」を示唆します。
この2つは、チャートとオシレーターの形で見分けることができます。
・ダイバージェンスはトレンドの反転を示唆
・ヒドゥンダイバージェンスはトレンドの継続を示唆
それでは、つぎの章ではそれぞれのサインの見分け方を覚えましょう。
正しく違いを見分けられないと、全く逆の捉え方をしてしまうので注意しましょう。
👑新規開設No1! FX CryptoGT✨
仮想通貨、為替、株価指数
全てトレードできるFX取引所です。初回登録3,000円の証拠金で即トレード!
初回入金は50%増額で反映されるCP実施中!
[BitMEXも人気!!]
【比較】BitMEXビットメックスの使い方
ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスの違い
ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスは。
上昇トレンドと下落トレンドで、見分けるポイントが逆になるので、
トレンド別に違いを見ていきましょう。
上昇トレンドのダイバージェンス
上昇トレンドのダイバージェンスは最後の高値に注目です。
チャートの最後の高値が上昇し、MACDが下落していればダイバージェンス認定です。
ここでは「売りサイン」になります。

上昇トレンドのヒドゥンダイバージェンス
上昇トレンドのダイバージェンスは最後の底値に注目です。
チャートの最後の底値が上昇し、MACDが下落していればヒドゥンダイバージェンス認定です。
ここでは「買いサイン」になります。

下落トレンドのダイバージェンスとは
下落トレンドのダイバージェンスは最後の底値に注目です。
チャートの最後の底値が下落し、MACDが上昇していればダイバージェンス認定です。
ここでは「買いサイン」になります。

下落トレンドのヒドゥンダイバージェンス
下落トレンドのヒドゥンダイバージェンスは最後の高値に注目です。
チャートの最後の高値が下落し、MACDが上昇していればヒドゥンダイバージェンス認定です。
ここでは「売りサイン」になります。

サインの見分け方まとめ
この記事で紹介しているヒドゥンダイバージェンスは、MACDを使う時の総称です。
RSIを利用する際など一般的には、リバーサルとも言われています。
それぞれのサインをトレンド別にまとめると、このようになります。
サイン | 注目点 | 判断 | |
上昇トレンド | ダイバ | 最後の高値 | 売り |
ヒドゥン | 最後の底値 | 買い | |
下落トレンド | ダイバ | 最後の底値 | 買い |
ヒドゥン | 最後の高値 | 売り |
これらのサインはあくまでトレンドの反転や継続を示唆するものであり、このサインのみで売り買いする事はむずかしいです。
しかし、チャートだけで気がつく事ができない、兆候を先に見つける事ができ「エントリーを控えたり」、「実際に反転するポイントを見つける」うえでは、有能な指標だと思っています。
ダイバージェンスサインの勝率について
テクニカルサインの良し悪しを決めるのは、もちろん勝率です。
サインごとの勝率さえ分かれば、このサインならいくら張っていいか、逆に途中上手くいかなかった時に損切りするべきか分かります。
売り買いそれぞれで19種類のテクニカルサインの勝率を、9ヶ月分の1時間足の上昇トレンドと下落トレンドそれぞれすべてまとめました。
このnoteにはダイバージェンスの勝率も載っていますので、ぜひご覧ください。

👑新規開設No1! FX CryptoGT✨
仮想通貨、為替、株価指数
全てトレードできるFX取引所です。
初回入金は50%増額で反映されるCP実施中!
[BitMEXも人気!!]
【比較】BitMEXビットメックスの使い方