この記事では、ぼくが推奨している週に1回の設定見直しで、あとはスイッチングトラリピにお任せしてトレードする「シューイチFX」の成果報告と、今週の設定を公開していきます。
シューイチFXとはチャートに張り付かず、週に1回設定を見直す事で、自動でFX取引をしましょう!というものです。
シューイチFXの分析や設定内容はブログとLINE@で公開していきますので、ぜひ友達追加してくださいね。
仮想通貨・株・為替エントリー無料 LINE@でリアルタイム配信中です!
ついに5週目!※含み益33,343含む
先週の7万から伸びて119,784円!

12ヶ月継続なら年率224%!
皮算用ですが10年間この利益率の場合は、


あくまで年間140%で10年100→2,000万を無理せずに目指すで!
初心者でも分かるBitMEXビットメックスの使い方 「逆引きで分かる攻略法」
シューイチFX|週に1回の設定変更で手間をかけずに為替で稼ぐ!
もくじでカンタンに確認
シューイチFXを始めるにあたり
運用目標は140%を10年達成すれば100万円が2,000万円になるので、そのペースを大目標としています。 この利益率が達成できるように、毎週トライ&エラーを繰り返していきます。
1年間は52週ありますので、週にすると約7,600円の利益を狙います。

トラリピのマネースクエアマネースクエアは株CFDや為替の取引に加えて、トラリピ(特許取得)などの無料提供ツールで、負担をかけない投資環境を目指している金融庁認可の国内FX事業会社です。
先週の振り返りと今週の方針
今週は自動利確が39,702円
含み益が+35,706円
合計75,408円の利益!
今週はさらにポジション整理!!

そろそろドル円中心にリバ想定で、
下落トレンドの逆張りになるロングは最低限
いったん極力ノーポジ思考という感じです。
なのでここから数週間は、あえて利益伸ばしません。
また売り場がきたら、ポジション一気に行きます!
【キープ】
ランド(ZARJPY)円ショート
【追加】
ニュージー(NZDUSD)ドル ロング
【解消】
カナダ(CADJPY)円ショート
メキシコペソ(MXNJPY)円ロング
今週は基本記事たくさん書きました!
シューイチFX、トラリピを今週から始める方向けの記事。

シューイチFX、トラリピ10万円以下で始める設定の記事。

カナダ円 全解消
【解消】全ポジション利確 ノーポジ
メキシコペソ 全解消
【新規】全ポジション利確 ノーポジ
低価格帯の買いが強い通貨だったので、保ちあい下抜けてもリバると予想し、
スワップ狙いで長期持ち越しのためのロング入れました。
結果.. 抜けて戻りません。 損失5千円ほどですが、これは淡々と損切り。

ランド円(ZARJPY) 放置
この2つは当分稼働しないかな
【設置済み】ショート7.75円-7.4円 ピンクボックス 設置予算10万円
【設置済み】ショート7.4円-7.17円 オレンジボックス 設置予算10万円
この1つは全通貨大幅下げきたら稼働見込み
【設置済み】ショート6.9円-6.68円 オレンジボックス 設置予算10万円
シューイチFXの稼ぎ頭!! この通貨だけで今週3万以上利益出てる!
円高のトレンドの時に、ランド円は最も落ちる通貨で有名です。
上のチャネルに戻る可能性もありますが、このまま下段突き抜ける場合の仕掛けもしてるし放置です。

ニュージードル(NXZUSD) 放置
【新規】ロング0.643円-0.653円 ブルーボックス 設置予算5万円

来週に向けた設定
シューイチFXでは、設定をそのままコピーする事で同様の結果が得られる見込みです。
今週からはじめる方は、この2つの記事を必ず読み込んでください!
シューイチFX、トラリピを今週から始める方向けの記事。

シューイチFX、トラリピ10万円以下で始める設定の記事。

今週の設定一覧
ZARJPYとはストロスなし!

設定はこちらを参考にされてください。

【キープ】
ランド(ZARJPY)円ショート
【追加】
ニュージー(NZDUSD)ドル ロング
【解消】
カナダ(CADJPY)円ショート
メキシコペソ(MXNJPY)円ロング