普段トレードしていて1週間に何十時間もチャートと向き合い消耗したり、手間ヒマをかけた割には利益が出ないと言う経験は誰にでもあるのではないでしょうか。
このたび企画した「シューイチFX」では、いかにトレードの手間を無くすかという点に注目して活動していきます。
もくじでカンタンに確認
シューイチFXとは
シューイチFXとは週に1回の設定見直しで、手間の最小化と利益の最大化を目指した為替FXのトレード方法です。
トレードは自分でエントリーする裁量形式でも、設定したロジックに従って自動売買を繰り返すボットではなく、マネースクエアのトラリピを活用します。
トラリピは1度設定したら後は任せきる「自動売買投資」の手法として有名ですが、今回は「放っておかずに、パフォーマンスを上げる」チャレンジをしたいと思います。
シューイチFXに活用するトラリピとは
トラリピとはトラップ(仕掛け)とリピート(繰り返し)をつなげた造語で、設定したエントリーポイントから、利確ポイントに到達したら自動的に利益が確定されます。
その後もエントリーポイントに到達した場合は、エントリーと決済をリピート注文で繰り返します。
つまり一度値が動いても何度も戻ってくるレンジ相場になりやすい為替相場に合ったトレード手法なのです。
為替相場におけるトラリピの有効性
この図はドル円の5年間のチャートです。 5年近い時間をかけ大きな三角保ちあいを形成しながら、上下に何度も戻ってきている事が分かります。
スワップ(ポジション維持手数料)を抜きにして極端な事を言えば、
必ず戻ってくるレンジ相場においては損切りしなければ、ロスカットによる損失はないという事です。トラリピは長い期間をかけてエントリーを重ね含み損が出てもカットせず、利益に変わるまでポジションを持ち続け、最終的には全て利益に変えるような設定をしている方が多いです。
しかし、上のドル円5年レンジ範囲全体の128円-96円に仕掛けるとなると、ほとんどの仕掛けは、実際には1年以内に稼働しない事になるので、その分資金効率が悪くなってしまいます。
シューイチFXの考え方
トラリピは数年間という長いスパンを想定すと、万遍なく仕掛けるには大きな証拠金が必要になってしまいますので、シューイチFXではこの先1週間に焦点を当てる事で資金効率アップを目指します。
この場合は満遍なく仕掛けても約20万円程度の証拠金で済むため資金効率が格段にアップします。
この価格帯で値が動いてくれれば、何度もショートエントリーと決済を繰り返してくれるため、109円で持ったショートポジションを107円で1回決済するよりも利益が稼げるというわけです。
シューイチFXの始め方
シューイチFXをこれから始める方は、この記事を順番にチェックしてください。
実際に運用した成績はこちらで公開!
シューイチFXの運用成績はこちら
マネースクエアへの登録方法
それでは口座開設からキャンペーン適用までの流れを説明します。
まずはこのリンクからマネースクエア公式サイトにアクセスします。
公式サイトの右上にある「口座開設」ボタンを押しましょう。

つぎに「FX個人口座開設」を押し下します。
入力画面が出てきますので、名前などの個人情報を入力しましょう。
氏名
指名
生年月日
性別
住所
電話番号
メールアドレス
海外との関係に関する情報
特定取引を行う者の届出書
職業に関する情報
FX口座からの出金口座
取引のリスクの確認

入力内容の確認が終わるとメールで、本人確認書類提出URLが届きます。
本人確認書類にはマイナンバーが必要です。 マイナンバーカードをお持ちでない場合は、2015年に役所から届いている「マイナンバー通知書」に記載されている番号を入力するか、住民票にマイナンバーを記載して発行(参考:江東区)すれば大丈夫です。
ここまで完了したらログインIDとパスワードが記載されたハガキが1週間程度で届きます。
シューイチFXのエントリー設定配信
今後は私 BULLヒロがシューイチFXの今週の仕掛けと先週の利益を、毎週更新していく方針です。(不定期休みはあります)
習慣分析記事を更新したら、LINE@で配信していきますので一緒に勉強しましょう!